【Webセミナー】シリーズ第2弾:クラウド・ポストモダンERP~SCMを強くするITアーキテクチャー

動画視聴期間:2020年8月31日(月)9:00 ~ 2020年9月18日(金)17:00
動画視聴期間になりましたら、ブラウザの再読み込みを行いご視聴ください。

2025年の崖問題やデジタルトランスフォーメーション(DX)に対応するために、ポストモダンERPへと移行することが急務になっています。
しかし、多くのシステムを抱えている企業では全てを同時に刷新することは現実的ではなく、既存システムの仕訳をして「残す・廃棄する・刷新する」の選択が必要となります。また、同時に日々新しく発生しているニーズに対応する新しいシステム導入を停滞させることも出来ません。

本セミナーでは、ポストモダンERP時代はどのような観点でシステム選定をすればよいかをSAP S/4 HANAと連携する業務システムに焦点を当てて、
システム導入後もビジネスニーズの変更に対応することができる成功のポイントを
当社のSaaSプラットフォームBusiness b-ridgeを用いた業務効率化事例とともにご紹介します。

【解決する課題】
 ・ビジネスニーズに合わせてタイムリーにシステム対応できる
 ・業務データを資産として無駄なく活用ができる
 ・将来に導入するシステムとも連携が容易にできる

6_BENG4

「ERPをレガシー化させない!業務変革に対応できるシステムの実現」

nishimura

本セミナーでは、ポストモダンERP時代はどのような観点でシステム選定をすればよいかをSAP S/4 HANAと連携する業務システムに焦点を当てて、システム導入後もビジネスニーズの変更に対応することができる成功のポイントを当社のSaaSプラットフォームBusiness b-ridgeを用いた業務効率化事例とともにご紹介します。

動画を見る

1_MS

再放送 第1部「デジタルトランスフォーメーションを加速するためのマイクロソフトクラウドの活用」

日本マイクロソフト講演:
製造業SCMの変革へ貢献するITアーキテクチャーの構成と取り組みについてご紹介します。

動画を見る

2_SAP

再放送 第2部「ポストモダンERPに向けたSAPの取り組み」

SAPジャパン講演:
ポストモダンERPとそれを実現するSAPソリューションの歴史を解説し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する一歩目であるERPをモダナイズするための導入方法の考察およびサポートプログラムをご紹介します。

動画を見る

3_BENG1

再放送 第3部「ERP-SIからコンプレックスソリューションベンダへの変遷、これからの取り組み」

ビジネスエンジニアリング講演:
B-EN-Gの取り組みの歴史と今後を、製造業を取り巻く背景とITの進化を軸に、具体事例を交えながらご紹介します。

動画を見る

4_BENG2

再放送 第4部「ERPスリム化への取り組み」

ビジネスエンジニアリング講演:
B-EN-Gから実現手段の1つであるSAP S/4HANA Cloudの導入の方法について、第一稀元素化学工業様の具体事例を交えて解説します。

動画を見る

5_BENG3

再放送 第5部「業務連携によりSCMを強くするBusiness b-ridge」

ビジネスエンジニアリング講演:
ノーコードで「だれもが、簡単に、スピーディに」業務連携のデジタル化を推進できるSaaSアプリケーションプラットフォームBusiness b-ridgeの製品特徴を、
具体的な事例を交えつつご紹介します。

動画を見る

お問合せ先
B-EN-Gセミナー事務局
mkt@b-en-g.co.jp